毒親とは

トラウマ

HSP(ハイリーセンシティブパーソン)関連サイト

あなたはHSP?

毒親とは

毒親とは、1989年にセラピストのスーザンフォワード(英: Susan Forward)が出版した「毒になる親」が元で使われるようになった用語です。
母親の場合は毒母、毒ママ、父親の場合は毒父と称され、子供の人生を支配し、精神面において害悪を及ぼす親を指すものとして用いられるようになりました。気分障害(うつ病など)の根本的なきっかけとなるのが大きな原因がこの「毒親」です。
毒になる親」は、長年にわたる相当なベストセラーで、日本でも2008年から「毒親ブーム」として知られ有名になった書籍です。

毒親の特徴

神様のような親 ~親は絶対であると主張する親~

最初のタイプは、ギリシャ神話に登場する全知全能の神ゼウスのように、子供は親の言う事を聞かねばならないと支配したがる親です。
親は恐怖で子供を支配し、子供の意見を聞き入れず、結果的に子供は親のご機嫌を伺うように「いい子」としてふるまい翻弄されてしまいます。
大人になっても、「親は正しい」「親は強い」「自分は無力だ」という概念は強く、親が自分に害を与えていたという事実に気づかないでいる場合があります。

義務を果たさない親

親が怠け者であったり、何らかの病気を持っていたりするために、子どもに親の仕事を押しつけます。
子供は子供らしく、のびのびと遊ぶことが仕事であるのに、その大事な時期の自由を奪います。
このようなタイプは義務感が強く、大人になってからも仕事を背負い込み義務を果たすために頑張りすぎてしまう傾向にあります。

過干渉でコントロールばかりする親

コントロールしようとする親は、自分が必要とされないことを恐れているため、子供の心の中に非力感を植え付け、それが永久に消えないようにと望みます。
あなたのためを思って言っているのです
ということがお決まりですが、その裏には
「あなたがいなくなってしまうと不安なので、あなたをいかせないで、みじめにさせるためなのよ」
といった意味合いが込められています。
このような親は、非常に自己中心的で、子供の幸福が許せないタイプです。

アルコール中毒・薬物中毒の親

アルコール中毒の親がいる家庭では、「嘘」「言い訳」「秘密」が空気のように当たり前のようになっており、それが一緒に暮らしている子供に計り知れない情緒の混乱を引き起しています。
アルコール中毒の親は、薬物中毒(非合法、医師の処方による合法なもの含め)の親と共通した面があります。
アル中の親を持つ子供は、外見はともかく内面は悲痛なほど内気で、「激しい怒り」「うつ」「喜びの喪失」「猜疑心」を背負っています。

いなくなってしまう親

子どもが幼いときに家を出て行ったり、離婚していなくなってしまうような親がこれに当たります。子どもはその行動が理解できず、親を理想化する気持ちと、捨てられたという気持ちとの間で揺れ動きます。

残酷な言葉で傷つける親

肉体的な暴力でなければ、暴力ではないと考える傾向がありますが、言葉の暴力のほうが脳にダメージを与えることが研究で明らかになっています。
お前をもっとましにしてやるんだ
世の中は厳しいんだ。それに耐えられるよう教えているんだ。
といった言葉で正当化する親が多い。

子供と競おうとする親

何事でも人と自分を比較し、自分のほうが優れていないと気が済まない人がいます。
こういう人は、相手の欠点をあら捜しすることで自分の優秀さを示します。
子どもの成長をすなおに喜ぼうとせず、嫌味を言ったり、貶めたりして、弱い立場のまま、押さえつけておこうとします。そのような親の子どもは、親を超えることに罪悪感を覚えます。
子供時代に物が不足していたり、親がそうであった可能性があり、常に何か不足している気分がしてあえいでいます。

完全でないと許さない親

すべてが完璧であるように、子供に実現不可能な期待や要求をする親。
そのような親の多くは、往々にして自分が完璧でないと満足である場合が多く、「子供が完璧であれば、自分達も完璧な一家になれる」といった幻想を抱きます。

暴力をふるう親

子供が泣き止まなかったり、わけのわからないことを言ってダダをこねたり、反抗したとき、不安や悩み事があって精神状態が不安定であったりすると、つい叩いてしまうことがあります。
それを抑制することができる親もいますが、できない親もいます。
そういった親に共通する点は、一つに、内部に怒りといったフラストレーションを蓄積しており、衝動的な行動を抑えられない気質をもっているケースがあります。
もう一つは、自分自身も親から暴力をふるわれてきたケースもあり、そのモデリングとして叩いてしまう場合です。
また、子供の頃から欲求が満たされず、薬物中毒、アルコール依存性である場合もあります。
暴力をふるう親のなかには、
暴力をふるうのはおまえのためだ
と正当化するものもあります。

性的行為をする親

近親相姦をする親は、一見普通の家庭に思われている場合がほとんどです。
事件が起こりやすいのは、親が変質者であったりといったものではなく、ストレスが高い依存心が強い、人間の尊厳を尊重しないといった人に多い傾向がみられます。

毒親のとる行動パターン

あなたが生きづらいのは、毒親の影響が大いにあります。
毒親に育てられると、感受性が高くなりストレスに過敏となりがちです。

パーソナリティー障害

毒親になるタイプとして、自己愛性、反社会性パーソナリティーが多いと言われています。
自己愛性パーソナリティーの特徴として、
 ・自分は特別な存在である。
 ・周りからの称賛や評価を求める傾向がある。
 ・他者への共感性が低い。
 ・人の内面より肩書、学歴重視

「あなた(お前)のためを思って」が口癖

事あるごとに、
あなたのことを思って・・・
というのが癖で、常に自己責任を回避しようとする特徴があります。
また、自己愛パーソナリティーとされる職場のお局様や、パワハラ上司なども同じ文言を使用するため、毒親である可能性も高いと思われます。

使用例

・あなたのことを思って、嫌な事言ってんのよ。私に言わせないでよ!
・お前のことを思って口すっぱくいってんだ。

伝え方がまわりくどい

「~しておいてくれる?」
と直接言わずに、遠回しに
~しないとしらないよ
と他己責任にしようとする。

使用例

・はやく夕食の支度しておかないと知らないよ。
・早く帰ってこないとしらないよ。

他人事に干渉し、自分の価値感・希望に沿わせようとする。

毒親は、世間体を気にしてプライドが高いため、子供の友人関係や、進学先にまでいちいち口うるさい傾向があります。

使用例

・●●ちゃんとは遊んじゃダメ!
・将来は、公務員か先生になってね。(世間で良い印象をもたれる職業)

ダブルバインドで自尊心を傷つけ、自分が格上で自立心を育成させない

ダブルバインドとは、直訳すると「二重拘束」という意味で、2つ以上の矛盾したメッセージを相手に伝え、そのどちらに従っても否定する行為です。
毒親は、常に自分を優位に保ちたいため、相手を否定し自尊心を傷つけます。
そのため、子供は自信を失い、自立心が育ちにくくなり社会にでるころには生きづらさを感じるようになります。

使用例

・「これやってくれる?
⇒やって報告する
⇒「やるのはいいけど、もうちょっと丁寧にできない?
⇒丁寧にする
⇒「もうちょっとはやくできないかな~?
⇒はやくやる
⇒「丁寧にはやくできないの?

プライバシーを侵害し、監視下におきたがる

毒親は、支配したいために、常に人を監視することが得意です。
子供を監視するため、子供の日記を勝手にみたり、部屋の中に何がおいているか掃除をしている時に調べることもあります。
子供部屋がある場合は、部屋に入れるようにドアに鍵をすることができないようにすることも。。
また、常に自分の手元においておきたいため、家をでて一人暮らしすることに反対することもあります。

子供(人)はものと考える

毒親は一見、子供に愛情を注いでいるようにみえても、その裏には
将来は親の面倒をみてもらおう
世間体的によい親であることで、自身のプライドを保つための所有物
といった恩着せがましい思考が潜んでいます。
そのため、一見世話焼きで、家庭の外からみると子供思いのいい親にみえます。

親に逆らうことは裏切りと考える

子供は親のいう事を聞くのが当たり前と思っており、逆らうことはとんでもないと思っています。
親のいうことに従っているうちはいいのですが、もし反抗したり親の希望に逆らうと、烈火のごとく怒りくるうことも。

依存心が強く、不満をかかえている

何も伝えてくれなかったのに、「~してくれなかった」と愚痴、不満が多く根に持つ。

被害者意識がつよい

常に自分は被害者だという意識が強く、自分が窮地に陥ったときには
私はかわいそう
アピールをして騒ぎ立てる。
また、説得できないような時には、身内だけでなく親戚にも自分の正当性を話して味方につけ封じ込めようとすることもあります。

毒親の影響から解放されるには

「毒になる親」には、毒親の影響から解放される手順が細かく書かれています。
ここでは、その概要を記述していますが、詳細は書籍を読むことをお勧めします。
この手段をとって、実際にリストカットをしていた方が、親と決別すると自傷行為が治まったケースもあるので効果はあるようです。


親を許すという道に逃げない

多くのセラピーでは、加害者を許し、怒りを捨てることが解決への道だと言われます。
しかしそれは逃げ道であり、実際には心の葛藤が解決していない場合が多いといいます。
ただ、単に許すだけでは、問題の封じ込め、感情の抑圧にすぎず、精神状態が悪化することも少なくないようです。
親の責任をうやむやにしてしまうのではなく、悪いことは悪いとしっかり怒りを表現することが必要です。
そのため、まずは、親を憎むといより、問題責任は親にあったということを認めることが必要です。

怒り・悲しみを感じ、表現する

多くの人は、子供時代に親からされたことを心の中にしまい込み、無意識の中には怒り・悲しみの感情が蓄積されたままです。
親に問題はあったことは認めると同時に、しっかりと怒りを感じ表現することが必要です。
無意識下にある怒り・悲しみを封じ込めたままの状態では、抑圧された意識を開放させることができず、失感感情(アレキシサイミア)の状態にあります。
かといって、怒り・悲しみを爆発させるのではなく、正しく感じとり適切に表現する練習が必要です。

親から受け継いだ考えを捨てる

親から受けた躾けや教育は無意識にインプットされ、子供の考え方、人格形成に大きな影響を与えます。
お前はダメで出来損ないだ
と言われ続けた子供は、
自分はダメな人間だ
と考えるようになり、自信を喪失し、無気力化されていきます。
あるいは、親に褒めてもらおうと必死に頑張ろうとしますが、その結果完璧主義になったり、普通の人以上に無理をしてしまいがちになります。
他人から褒めてもらっても、客観的に捉えることができず、歪んだ自己評価で、それを鵜呑みに信じることができず、他者と比較しては落ち込み、落胆する癖がついています。
まず、冷静になって、今の自分を導いている信念や思い込みをじっくり分析する必要があります。

過去にけじめを付ける

精神状態が安定し、心の準備ができたら、親との関係にけじめをつける段階に進みます。
自分の思いをしっかりと親に伝え、言いなりになってきた過去の自分と違うことを示します。
親の過剰なコントロールや傷つける言葉の要求に対して、「No」を言う事が必要です。
親によっては、関係が悪化するかもしれませんので、挑む際には最悪のケース(親との縁をきる)も考えておきましょう。
婚約者ができ逃げ場ができれば、それを機に実行するのもいいかもしれません。

モンスターのような親に、抵抗することはとても勇気とエネルギーを要します。
そのため、こつこつと地道に精神状態を高めておいて戦いに挑むのがいいのかもしれません。

トップへ

自然治癒力発動!
うつ病、自律神経失調症、不安障害、摂食障害
PTSD/解離性障害
を短期克服

トラウマ/HSP/潜在意識ヒーリング